シャングリラ

趣味のことを中心に日常のことを書いていこうと思います。

クロスステッチについて①

私がクロスステッチを始めたときはまだインターネットが普及していない時代でした(年齢がバレそうですが🤣)。

 

一時休止していましたが、最近また新たに始めました。

 

 

色々追求していくうちに、自分が知りたい情報を集めるのに苦労しました(;´Д`)

 

自分の情報整理のためと参考になればと思い、少しずつですが私なりのクロスステッチのやり方や使用している道具についてお話していこうと思います。

(塗り絵についても情報を整理する予定です。)

 

今更ながら反省しているのは、趣味の道具を揃える時に事前に下調べして知識をつけてから揃えれば良かったなと思っています。

沢山失敗もしてきました。

そんな人が減ればいいなと思って私なりに調べたことやあって良かったものなど色々発信して行こうと思います。

 

 

今回は私の使用している道具についてお話します!

 

○針

針はこのメーカーの22番を使用しています。

私はだいたい3本どりで刺繍していることが多いので22番を使用していますが、使用する本数で選ぶものなんだなと最近学びました(;^ω^)

 

あとは、100均で購入したクロスステッチの針の短いものも使用しています。

糸が短くなったときには、こちらに切り替えて使用しています。

 

○ピンクッション

100均で適当に買いました。

自作しても良かったのですが、早くクロスステッチを始めたかったので、買うことを選択しました!

 

○刺繍糸

 

私はコスモの25番を使用しています。

 

私は500色フルで揃えていません。

必要になった色を買いに行くときにいつも行くお店で手に入りやすく、一番安かったという理由で使用しています。

 

図案を作っていて、どのアプリもDMCには対応しているけど、コスモには対応していないものが多かったのでDMCで揃えた方が良かったかなと思いました。

 

でも、変換すればいいだけなので、手間はかかりますが問題はないし、コスモの糸自体に不満はありません。

 

糸通し

 

最近、これに切り替えました。

100均でも手に入りますが、私はすぐに壊してしまっていたので、きちんとしたものを用意しました。

 

 

このようなタイプも壊れにくそうで便利そうだなと思いました💡(私は使用したことがないので、使用感はお伝えできません💦)

 

○水性ペン

 

 

私はたまたまセブンイレブンで売っていたプレイカラーを使用しています。

細字の水性ペンを探していた時に見つけて購入したので、特にこだわりはありません(笑)

 

チャコペンだと太すぎて、布にマークしづらいのでプレイカラーの細字の方を使用してます。

私は黒、水色、ピンク、赤、青、オレンジ、黄緑を使用しています。

 

○布


f:id:ronron-hobby:20210823100811j:image

見づらいですが、こちらを愛用しています。

私はそこまで大きい図案を刺繍しないので、これで十分ですが大きい図案を刺繍するときはどうしよう(笑)

オススメあれば教えて下さい!

 

○図案

私は基本的にキットは使用しません。

図案を作るのが楽しいので、自分で図案を作ってクロスステッチを楽しんでいます。

今後私の図案の作り方も紹介していく予定です。

 

○ニードルマインダー

ニードルマインダーはYou Tubeの動画を参考にオリジナルで作成しました。こちらも、今後作り方を紹介します。

 

○刺繍枠

 

 

私は四角いタイプの刺繍枠を2種類使用しています。

丸枠も使ってみましたが、どうしても布のしわが気になるので、以上の刺繍枠をしようしています。

 

スタンドがついていない方にはカバーを母に作ってもらい、刺繍しています。

 

ちなみに、私の場合はスタンドタイプで両手で刺繍するよりも小さめの枠で片手で持ちながら刺繍する方が好みです。

 

 

○参考図書

 

こちらを参考に勉強させていただいています。

知りたいポイントが書いてあるので、すごくオススメです😆✨

 

○糸切りハサミ

私は母が使用していないものを譲り受けました。ハサミにこだわりがないので、きっともらっていなかったら100均のものを使用していたと思います(笑)

 

○裁ちばさみ

母がいいものを使っているので、たまにしか使わないので使うときだけお借りしています。

 

○ほつれ止め

 

かがったりするのがめんどくさいので、こちらを使用しています。

洗濯もできるので、安心して使えるかなと思い愛用中です。

 

 

私が使用している道具はこれくらいですかね。

ステッチする時に使うものは自分で作った箱の中にしまって、残りのものはカラーボックスに入れられるよう下記のような箱にひとまとめにしています。

 

私は塗り絵も同じ日に行うことが多いので、すぐに片付けられるようにしています。

 

以上、道具紹介でした!!